運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-04-25 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

いわゆるACSAは、自衛隊相手国軍隊活動を行うに際し、両者間の物品役務相互提供する際の決済手続等枠組みを定める協定でありまして、これにより、その提供が円滑に迅速に行うことが可能となり、例えば、自衛隊国外国連PKO活動国際的な緊急援助活動に参加したり、締結した相手国軍隊との共同訓練に参加した場合、燃料や食料、宿泊や輸送、機器類の修理や整備業務、また空港・港湾業務等に関して、物品、役務提供

猪口邦子

2019-04-25 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

ということは、ACSA未締結の中でも、相手国軍隊との間で物品、役務提供実績も存在して、かつその協力関係に支障が出ていないのであるならば、なぜカナダ及びフランスとの間であえて協定を締結する必要があるのか。ちょっと、この根本的な話を聞かせてもらいたいなというふうに思うんですけど、お願いします。

白眞勲

2017-04-21 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

日米ACSAについては自衛隊法改正は要らないんですけれども、この運用が開始される時期というのが私、気になっておりましたが、四月の二十五日、来週の火曜日から実際に物品、役務提供がスムーズに行えるようになりますので、これは事態等が新たに拡大をされて、対象拡大をされておりますので、まさに、今緊張状態にある中で……(発言する者あり)そうですね、はい。

浜地雅一

2017-04-13 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

具体的には、ACSAの下で実際に物品、役務提供の可否を判断するのは原則として現場で活動を行う部隊長等でありますが、弾薬提供については、五党合意に係る閣議決定内容を徹底するため、全てを部隊長等の判断に委ねるのではなく、防衛大臣の適切な関与がなされるよう内容を検討しているところであります。

安倍晋三

2017-04-06 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

ただ、いずれにせよ、米側から物品、役務提供要請がある場合には、平和安全法制を始めとする我が国法律に加え、我が国の政策あるいは関連条約等整合性を検討した上で、自衛隊部隊等における装備品保有状況支援提供する必要性緊急性等を踏まえて、個々の要請の都度、我が国として主体的に判断するということになると理解をしております。

岸田文雄

2017-04-06 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

おとついの外交防衛委員会において、ACSAがない場合に物品、役務提供手続が煩雑になり無償供与等ができなくなるという説明がありました。  一昨年の十二月、南スーダンにおいて自衛隊無償弾薬を韓国に譲渡しましたけれども、これは資料の十二月二十三日のところを見ていただきますと、NSCが弾薬譲渡を決めてから二時間以内に自衛隊からUNMISSに譲渡が行われているんですね。

藤田幸久

2017-03-31 第193回国会 参議院 本会議 第12号

最後に、ACSAの下での物品、役務提供実績に対する評価についてお尋ねがありました。  自衛隊米軍豪軍との間では、ACSAの下で、共同訓練や洞爺湖、伊勢志摩サミットでの施設への一時立ち寄りといった平素の活動を始め、東日本大震災熊本地震フィリピン台風被害といった国内外の大規模災害、ハイチでのPKOなど、様々な場面において日常的に物品役務提供が行われてきました。

稲田朋美

2017-03-22 第193回国会 衆議院 外務委員会 第6号

そして、日英は新しく協定を結ぶものでありまして、PKO国際連携平和安全活動、そのほか、それぞれの国の法令により物品、役務提供が認められるその他の活動重要影響事態などというふうになっております。  防衛大臣にお伺いいたします。  日本アメリカと、それから、日本オーストラリア日本イギリス日豪日英ACSAとの大きな相違点及びその理由について、まずお聞かせください。

玉城デニー

2017-03-14 第193回国会 衆議院 本会議 第10号

しかし、武力攻撃事態存立危機事態重要影響事態共同対処事態における物品、役務提供が明記されていませんが、これらの事態での物品、役務提供協定対象外ということでよろしいのでしょうか。お答えください。  次に、オーストラリアイギリスに対する武力攻撃を端緒として我が国存立危機事態になるようなことは、今のところ想定できないということでよいでしょうか。

升田世喜男

2017-03-14 第193回国会 衆議院 本会議 第10号

すなわち、新日米ACSAについては、自衛隊及び米軍の双方が参加する多数国間訓練国際連携平和安全活動重要影響事態存立危機事態国際平和共同対処事態における物品役務提供のほか、国際平和協力PKO業務を行う自衛隊から大規模災害に関する活動を行う米軍への物品、役務提供が追加されます。  

岸田文雄

2017-03-14 第193回国会 衆議院 本会議 第10号

平和安全法制のもとでのACSAを通じた自衛隊による物品、役務提供についてお尋ねがありました。  ACSAは、平和安全法制により自衛隊が新たに実施することが可能となった物品役務提供を含め、それぞれの国内法に基づいて行われる自衛隊相手国軍隊との間の物品役務相互提供に適用される決済手続等枠組みを定めるものです。  

稲田朋美

2015-09-02 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第15号

まず第一には武力攻撃危機事態に関する法案、第二にPKO法案、第三には周辺事態法案、第四に在外邦人の保護に関する法案、第五に米軍オーストラリア軍に対する物品役務提供に関する法案、そして第六に自衛隊員国外犯処罰に関する法案の六本でございます。これに新法案として国際平和協力支援法案領域警備法案の二本と合わせて、全部で八本の法案としております。  

柴田巧

2010-11-12 第176回国会 衆議院 外務委員会 第4号

最後に、日豪物品役務提供協定ACSAは、自衛隊海外他国軍隊とともに活動することを前提に、他国軍隊との間で物品役務相互提供し合う仕組みを構築するものであります。他国との軍事協力拡大し、自衛隊海外活動の範囲を広げて派兵体制拡大強化することは、憲法九条を一層踏みにじるものであり、断じて許されません。  

笠井亮

2010-11-12 第176回国会 衆議院 外務委員会 第4号

まず、日豪物品役務提供協定について、ACSAについて質問いたします。  日本アメリカ以外の国とACSA物品役務相互提供協定を締結したのは、今回の日豪ACSAが初めてであります。  そこで、前原大臣に伺います。  日本アメリカ軍事同盟関係にある、一方でオーストラリアアメリカ軍事同盟関係にあって、それぞれ日米ACSA米豪ACSAというのがあります。

笠井亮

2009-03-13 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

ですから、官公需法が意味をなさなくなっちゃいけないので、特にこの法律は不況の時期につくられてたびたび改正も行われて充実してきたものですから、こういう法律を生かして、中小企業への公正で合理的な分離分割発注をふやすことで中小企業物品役務提供などの仕事が回るように努力をしていくということは、これは、大臣、やはり国の方からそこをちゃんとしないと、国の出先もそうですし、地方自治体もそういうふうになっていったときに

吉井英勝

2005-10-17 第163回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

そして第二は、日本から後方支援物品、役務提供をした場合は、日本政府の事前の同意を得ないで、一時的あるいは永続的であれ、アメリカ合衆国の軍隊その他これに類する組織以外の者に移転してはならない。つまり、アメリカ以外の者に、日本から提供された、具体的には油になろうかと思いますが、これがほかに移転されてはならないと。

武正公一

2004-05-28 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第12号

もし、そういった場合、これは新たな国連決議が必要かどうかという問題からいけば、現実に存在している国連軍に対してどうのこうのという形にはならないと私理解しておりますが、その点も含めて、朝鮮国連軍としての米軍に対して物品役務提供するということがACSAでできるのか、適用できるのかどうか、その点はどういうふうになっておりますでしょうか。

山崎力

2004-04-23 第159回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第8号

吉井委員 次に、ACSA改正案の中で、武力攻撃事態にも予測事態にも物品、役務提供拡大するということになっておりますが、その中で、「国際の平和及び安全に寄与するための国際社会努力の促進、」という言葉が出てきます。この抽象的規定で、米軍への物品役務提供などについても無限定に拡大していくのではないか。

吉井英勝

  • 1
  • 2